憧れの海外で働くには!?

海外諸国の中でも女性へのサポートが充実しているシンガポール

残業が少ない「シンガポール」

残業が少ない「シンガポール」

アジアで人気の高い、シンガポールでの働き方について紹介します。シンガポールはアジア諸国の中でも発展しており、住みやすい環境が整っています。シンガポール人の人柄も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

LINEで送る
Pocket

シンガポール人の特徴

まずはシンガポール人の特徴について紹介します。シンガポールという国は多民族で成り立っており、公用語として英語が使用されています。そのためシンガポールの人々は母国語とは別に英語力がすでに備わっています。仕事でも普段の生活でも、英語が話せれば困ることはないでしょう。
そして、外国との交流が盛んな国であることから、異文化に対して寛容な姿勢を持っている人が多いです。そのため、日本人だからといってマイナスな評価を受けることもないでしょう。自分は自分、相手は相手、という意識があり、お互いに認め合いつつ、礼儀をわきまえている人が多いので付き合いやすいでしょう。

残業がなく女性に優しい

働き方の特徴としてまず挙げられるのは、残業がほとんどないという点です。シンガポールでは、一定の給与を払えば残業代を払わなくてもいいため、働く側としては無意味な残業をしたくないので、定時に帰る人が多いのです。プライベートの時間を確保できるメリットがあり、家族がいる人にとっては非常にありがたいポイントではないでしょうか。収入面に関しては、日本採用と現地採用で差があります。日本採用であれば福利厚生が充実しているケースが多いですが、現地採用の場合は能力次第になってくるでしょう。
また、シンガポールは働く女性に対する応援体制が整っているのも大きな特徴です。シンガポールは国土が狭く人口も限られているため、労働力を確保するためにも政府が女性の社会進出を強力にサポートしているのです。雇用の数や年齢制限などは、日本よりもいい環境であると言えます。政策の具体例を挙げると、ヘルパーを雇った働く女性に対する税金の控除があります。働く女性の負担を減らすとともに、ヘルパーの雇用も確保できます。

整備された生活環境

海外生活で気になるのはインフラ面ですが、その点でもシンガポールは優れています。地下鉄やバスなどの交通機関もしっかり整備されています。すでに日本人が多く住んでいるので、日本人のコミュニティも充実しています。街もきれいで治安もいいので非常に暮らしやすい環境です。
また、子どもがいる人にとっては教育面が気になるところですが、シンガポールには世界一の大きさを誇る日本人学校があり、教育環境は整っています。また、公用語が英語ということもあり、小さいうちからグローバルな感覚を養えるというメリットがあります。

海外で働きたい人におすすめ記事!

お知らせ
憧れの海外で働くには!?